
理事会2014/3/29議事録
2014.03.29 総務担当
1.日時 平成26年3月29日(土)15:00~17:00
2.場所 国際中等教育学校 ミーティングルーム
3.出席者 堀江会長、川田副会長、野村副会長、尾関理事、石瀬理事、 白根理事、馬場理事、宮本理事、福泉理事、 近藤監査役、松本顧問、鈴木顧問
4.議事内容
1) 幹事総会・定時総会の開催
・次回の幹事総会は7月26日(土)午後に国際中等教育学校カンファレンスルームで開催する。主な議題は、定例の「平成25年度事業報告及び会計報告」「平成26年度事業計画・予算」に加えて「新たな会長・副会長・理事・監査役候補者」「60年のあゆみ」「母校支援」などを予定する。
・次回の定時総会は11月の日曜日(または土曜日)に開催し、会場の選定及び企画内容は今後検討する。主な議題は、「平成23年度~平成25年度事業報告及び会計報告」「平成26年度事業計画・予算」「新たな会長・副会長・理事・監査役の選任」などを予定する。
2) 会報の発行
・定時総会の開催年度であるため、会報を発行して全会員に送付する。記事内容としては、「会長挨拶」「同窓会/学校の動向」「同窓会活動の新たな展開」「新役員候補者」「幹事名簿」などを考慮して担当の理事が具体的な企画を行う。
3) 会員名簿の整備
・会員名簿(会報の発送を目的とした同窓会内部用)の整備を行うこととし、その対応のため各期の名簿幹事に協力を求める。
4) 「60年のあゆみ」編集発行企画
・定時総会の開催までに「60年のあゆみ」を発行する。掲載記事としては〈60年間の出来事年表〉〈各期生徒代表の寄稿
「思い出」〉〈歴代校長先生の寄稿〉〈学校行事(遠足・修学旅行)〉〈校舎の変遷〉〈制服の変遷〉〈校歌及び愛唱歌〉〈歴代教員名簿〉〈歴代学級担任名簿〉〈歴代生徒会委員長名簿〉などとする。制作費用金額は100万円程度(90万円/400部+ CD で配付のコストも含む)と想定する。著作権の扱いから通常の販売はできないので、制作実費相当と引き
換えに希望者に配付する。
5) ホームページ運用委託
・運用管理業者をパソコン教室デリオン社とし、委託契約を締結する。今後、更新間隔が3ヶ月から1ヶ月に短縮されるとともにスマートフォン/タブレットからも閲覧可能となる。初期費用9万円(税別)がかかるが、年間運用費用としてはサーバ
利用料2万円(税別)のみとなる。
6) 会費制度改定の検討
・国際中等教育学校の同窓会が設立されたことから、泉旺同窓会の財政を健全に維持する観点から会費制度の検討が再び必要となった。会費制度の変更は慎重を要するため、基本的には新たな役員体制の下で検討を進めることとし、現体制での検討内容を取り纏めて引き継ぐこととする。
7) 役員候補者の選定
・次回定時総会において現役員は任期満了となり、定款上継続できない役員が複数となることから、新たな役員の人選を進めることとする。役員候補者の選定は会長を中心に進めるが、適任候補者を推薦することについて現役員も出来る限り協力する。
8) その他
・次回役員会は5月17日(土)午後に国際中等教育学校ミーティングルームで開催する。