
理事会2015/10/10議事録
1.日時
平成27年10月10日(土)15:00~17:00
2.場所
国際中等教育学校 E棟
3.出席者
堀江会長、鈴木副会長、石瀬副会長、川田理事、寺嶋理事、鳥谷理事、馬場理事、
宮本理事、寺井監査役、稲田顧問、野村顧問、星野副校長
4.議事内容
1)ホームページのセキュリティ
○同窓会のホームページにログイン画面を設定する。
IDは会員番号(アルファベットを除いた部分)とし、パスワードは全員共通。
「同窓会だより」に掲載する。
○ログインしなければ見ることができないメニューは次のとおり。
既存メニュー:「役員・幹事名簿」「幹事会だより」
新設メニュー:「母校62年史」「会報・同窓会だより」
○旧職員先生方は別に番号を付与して、「同窓会だより」でお知らせする。
○現役の先生方、啓泉会役員への番号付与については、別途考慮する。
○同窓会だより発送日(12月25日)にセキュリティをかける。
2)ホームカミングデイ
○「啓泉会」(国際中等教育学校同窓会)、「附属高校大泉校舎同窓会」と連携し、
ホームカミングデイを実現する。
○ISSのスクールフェスティバルに合わせて開催する。
時期は未定だが来年9月の土・日曜日。
○泉旺同窓会の理事の中から担当を決めて、「啓泉会」「附属高校大泉校舎同窓会」に働きかける。
その後、理事以外の方にも参加してもらい、ホームカミングデイへの呼びかけ方や
内容の計画・運営を考えていく。
3)同窓会だより「秩父の山なみ」の発行
○A4で1枚、裏表。12月25日発行。
○内容
①特集「校舎」
②会費納付のお願い
③同期会補助金
④キャリア・エデュケーション・ワークショップ(CEW)の講師募集
⑤同窓会ホームページのセキュリティ
⑥ISSからのレポート(SGHなど)
4)母校支援
○キャリア・エデュケーション・ワークショップ(CEW)講師候補者の名簿が確定した。
その中から日程の都合等で今年は4名の方にお願いする。
○キャリア・エデュケーション・ワークショップ(CEW)講師に限らず、国際バカロレア(IB)、
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)、スーパーグローバルハイスクール(SGH)などの
母校在校生の課題研究のために人的支援/物的支援は、同窓会としても刺激を受け、
価値ある活動だととらえている。学校側も遠慮なく活用してほしい。
○副校長先生から、NHKの「課外授業 ようこそ先輩」に
附属大泉中学校44期生が出演するとの情報提供があった。
5)その他
○卒業60年を記念した6期生の文集「あゆみ」が作成された。
※ 次回理事会は1月23日(土)午後3時からの予定とする。
以上 総務担当