
理事会2019/05/18議事録
1.日時
2019年5月18日(土) 15:00~17:20
2.場所
TGUISSミーティングルーム
3.出席者(10名)
野村会長、寺嶋副会長、宮本副会長、
尾関理事、馬場理事、雨宮理事(副校長)、
寺井監査役、稲田顧問、堀江顧問、石瀬顧問
4.議事内容
1)2018年度事業報告案(議決事項)
・協議の結果、案のとおり承認。幹事総会での議決を受けることとする。
2)2018年度会計決算報告案(議決事項)
・協議の結果、案のとおり承認。幹事総会での議決を受けることとする。
3)2019年度事業計画・予算案(議決事項)
・協議の結果、案のとおり承認。幹事総会での議決を受けることとする。
4)幹事総会の招集(議決事項)
下記のとおり幹事総会を招集することとした。
・日時 2019年7月13日(土)15:00 ISSのE棟201
・議題
(決議事項)
1 2018年度事業報告案
2 2018年度会計決算報告案
3 2019年度事業計画案・予算案
4 追加理事の選任
(報告事項)
1 泉旺同窓会組織の在り方検討経過(報告事項)
2 名簿情報等の管理、名簿整備(報告事項)
3 母校支援、ホームカミングデイ(報告事項)
4 同窓会だより「秩父の山なみ」の発行(報告事項)
5 ホームページ(報告事項)
6 その他
5)(以下報告事項)母校支援の取り組み及びホームカミングデイ
・12月17日に今年もCEW(キャリア教育のための特別講座)が実施される。
学校からの推薦依頼があれば対応する。
・ISSチャレンジ(課題研究発表)の諸活動について今年も可能な限り支援していく。
・今年のスクールフェスティバルは9月21日~22日。
ホームカミングデイは9月22日(日)に実施する。
6)名簿・会費収納情報等の管理方法
・会費収納等の名簿情報の管理ファイルのあり方について、より安全かつ効率的に管理する手法について検討した。
7)個人情報保護について
・個人情報保護について、検討経過についての報告がなされた。
8)同窓会の法人化について
・同窓会の法人化について、昨年の幹事総会で提案した際にいただいたご意見を参考に検討しているが、その途中経過が報告された。
・法人化の意義、会員の権利、同窓会の意思決定の構造、検討のスケジュールなどについて、同窓生弁護士のご意見なども含めて報告された。
・あわせて他の学芸大学附属同窓会の事例についても報告があった。
次回理事会は、7月13日(土)14:00 ISSのE棟201
幹事総会は、7月13日(土)15:00 ISSのE棟201
★
以上で閉会となった。 (総務担当)
★★★